システムファニチャー
SYSTEM FURNITURE収納をデザインする、30年のロングセラー
オープン棚を見た目にもスマートに。また機能的に使えるよう工夫をして設計しました。
リビングではお気に入りの小物、思い出の品や写真を美しくレイアウト、書斎では本のサイズに合わせて整理することができ、たっぷりと収納できます。
TVキャビネット(オープン引き出しタイプ)
TVキャビネット(フラットパネルタイプ) AV機器を赤外線リモコンで操作する場合は、別売のリモコン中継器が必要です。
TVキャビネット
(ガラス扉タイプ)
TVキャビネット
(格子扉タイプ)
ウーファーキャビネット
J手掛け センターにTVキャビネット、両サイドにチェストを組合わせたフロートTVボード専用セット品です。(トップパネル含)
扉形状は、L手掛けとJ手掛けから選択頂けます。
カウンターボード 30㎜ ※棚柱仕様の場合は21㎜タイプのみとなります。
カウンターボード 21㎜
棚柱シングル
棚柱用アーム
アイアン棚受(クロッセ)
アイアン棚受(フルール)
パネルシェルフ
ガラスシェルフ
ハンギングシェルフ
ラック
ブリッジ棚板
プリンターワゴン
キャスター付きキャビネット
オープンワゴン
ミラー
小引出し
フロート台輪
スチール脚
デスク用スチール脚
ラック脚
L型脚
パネル脚
木製角脚(金具色:ブラック・シルバー)
トップパネル受桟
バックパネル
サイドパネル
コーニス
吊戸パネル
LEDライン照明
吊戸パネル用LEDダウンライト (ブラック・ホワイト*)
通気通線孔
2口コンセント
USB付コンセント
プラスチックコーダー
配線穴(棚板用)※NW-KS,WH-SS,MP-PR,SG-JS,HN-JSは、ホワイト色になります。
DW-KS
MW-KS
NW-KS
BK-KS
GS-KS仕上げ材:天然木突板・天然木無垢材ウレタン塗装マット仕上げ
ホワイトオーク、ナラなど、ブナ科の大木になる樹木の総称であるオーク。日本人には、ドングリの木として親しまれています。材質がかたく木目が美しいので、古くから家具、建築材、船材、樽材などに用いられてきました。しっかりとした力強い木目、柾目面に表れる斑紋が特徴的で、存在感を感じさせます。

MG-SS(マットグレージュ)
WH-SS(ホワイト)仕上げ材:MDFウレタン塗装マット仕上げ(扉・カウンター)
MDFオレフィン化粧シート材(キャビネット本体)


仕上げ材:天然木突板・天然木無垢材
CEDAR / JAPANESE CYPRESS スギ・ヒノキ
軽く扱いやすいスギと、耐久性に優れたヒノキは、日本の気候風土に根ざし、古くから建築や家具に使われてきました。明治以降に植林が進み、現在では国内人工林の約60%を占めています。国産材を活用することは、輸送に伴うCO2排出を抑え、健全な森林循環を守ることにもつながります。環境にやさしいものづくりをめざし、スギやヒノキを家具づくりに生かしています。

WN-PR(ウォールナット)
CH-PR(チェリー)
MP-PR(メープル)仕上げ材:天然木突板・天然木無垢材
WALNUT ウォールナット
世界三大銘木のひとつとして、ヨーロッパでも人気の高いウォールナットは、クルミ科の落葉高木の総称。材質は重硬で衝撃に強く、強度と粘りがあり、狂いが少なく加工性が良いことから、高級家具材や工芸材に用いられてきました。アメリカでは子孫繁栄の象徴として、結婚式でクルミを撒く習慣があります。

CHERRY チェリー
バラ科の広葉樹であるチェリーは、日本のヤマザクラと同じ樹種で、ブラックチェリーと呼ばれる木です。木肌が緻密で表面の仕上がりが美しいことから、家具や内装、楽器などに用いられてきました。材面に黒い斑点や節状の模様(ガムポケット)が入るのが特徴的で、少しずつ飴色に変化し高級感があります。

MAPLE メープル
日本ではカエデの木として知られるメープルは、カエデ科の落葉広葉樹。カナダの国旗のデザインやメープルシロップとしても馴染み深い樹木です。家具や内装、楽器などに用いられるほか、衝撃に強いことから、ボーリングのレーンやピン、バスケットボールのコート、ダンスホールの床などにも用いられています。

天然木が持つ美しい木肌を生かしながら、家具としての耐久性を高めるためには、塗装の工夫が必要となります。システムファニチャーでは、さまざまな塗装方法を試行錯誤し、天然木の魅力を損なわない高品質な仕上げを実現しました。
システムファニチャーは、天然木の木肌を生かし耐久性を高めるために、浸透性塗料とコーティング系塗料の良いところを組み合せた塗装方法を採用しています。肌触りはそのままに、傷や汚れからはしっかり守ります。
数分後、水滴を拭き取った様子。跡が残りにくい仕上げです。
天然木突板を使用し、木そのものの風合いを大切に仕上げています。時の経過とともに自然な酸化や光の影響で色味が変化し、深みを増していく、天然木ならではの美しさをお楽しみいただけます。








天然木には、節や虎斑、シュガーマークなど、自然の中で歳月を費やし成長した証ともいえる、さまざまな刻印があらわれ、私たちの目を楽しませてくれます。そんな唯一無二の豊かな表情が、家具としての味わい深さとなります。
木が成長する過程で、枝の付け根が幹に巻き込まれてできるのが「節」。大きさは樹種や樹木の大きさによりさまざまです。
オークなどに見られる斑紋で、柾目を横切るような帯状の杢を斑といい、虎の毛のように見えることから虎斑と呼ばれています。
樹液の糖分が節状や点状にあらわれたもので、メープル材特有のものです。木目とは関係なくあらわれます。
成長の過程で傷を受け、その部分の細胞活動が止まり、樹皮が巻き込むように成長して節状や色変わりが起こったものです。
樹液が溜まり濃色に変化したもので、点や節状にあらわれます。ガムポケットとも呼ばれ、チェリー材で特徴的にみられます。
同一材の中にも色の濃淡ができることがあり、色差・白太と呼ばれています。天然木ならではの自然のコントラストです。
お客様の暮らしに合わせて、オーダー感覚で収納をつくる「システムファニチャー」。システム家具ならではのメリットを活かして、サイズや機能をカスタマイズできます。
また、玄関からリビング、寝室の収納やデスクまで、トータルにインテリアコーディネートできるのも大きな魅力です。
セキスイデザインワークスでは、万一の地震災害や家庭内事故、シックハウスなど、毎日の暮らしにおけるリスクを最小限に抑える、安心・安全のための、さまざまな配慮や工夫を行っており、システムファニチャーに採用しています。
地震の揺れを感知して、扉が開かないように作動し、しっかりロックする耐震ラッチ。収納物の飛び出しを防ぎます。
地震の揺れを感知し、引出しをロック、引出しが飛び出す危険を防ぎます。揺れが治まればロックを自動で解除します。
壁面にしっかり固定する造り付けの家具です。置き家具のように地震の揺れで倒れる心配がありません。
F☆☆☆☆等級の材料で構成されている住宅部品、設備、建具、収納商品などに対する「住宅部品表示ガイドライン」に基づいた表示です。
システムファニチャーの扉・引出しには、ブルモーションを採用。扉を思わず勢いよく閉めてしまった、収納物が重く引出しの開け閉めが大変という場合も、スムーズに閉まり安心です。
扉を勢いよく閉めてしまっても、自然にブレーキがかかり、静かに美しく、ゆっくりと閉まっていきます。
幅が広く、収納物が重い引出しでも、軽くスムーズに開閉が可能。静かにゆっくり、ピタリと閉まります。
ファニチャーの下をロボット掃除機でお掃除したいというお客様の声にお応えした「スチール脚」をご活用ください。
心地よい温もりが感じられる天然木素材の収納家具の下で、しっかりと支える丈夫な鉄製のスチール脚。
テレビボードの下にも、丈夫なスチール脚がおすすめ。すっきりとしたデザインは、お部屋のインテリアとしても、重要なアイテムになります。
スッキリとした丈夫な脚で家具を床面から持ち上げることで、ロボット掃除機が家具の下を自在に通れるようになります。
システムファニチャーの標準仕様に加えて、扉の仕様違いや、扉や引出しにツマミ・ハンドルを取り付けた、プラスワンメニューをご用意。標準仕様とのコーディネートが可能で、クラシックから和モダンまで幅広いインテリアテイストに対応できます。
食器棚や飾り棚に最適なガラス扉をご用意。強化ガラスに飛散防止フィルムを貼付けた安全性に配慮した仕様です。
TVボードなどに適した、和モダンデザインの格子扉。フロアタイプのみのご用意となります。
鉄板をフラットにしたシンプルなデザインの框扉。使い勝手のよい手掛け仕様でのご用意となります。



インテリアテイストや使い勝手に合わせて、お好みのツマミやハンドルを取り付けていただくことも可能です。すっきりしたデザインで飽きがこない、おすすめのハンドルもご用意しております。