今年の夏も暑かったですね。しかも、なかなか終わりが見えません。
ここ数年、夏は「猛暑」「酷暑」という言葉が当たり前になり、健康を脅かすような危険な暑さが続いています。命を守るためにも、エアコンを使うことは欠かせなくなりました。
しかし「エアコンをつけているのに部屋が涼しくならない」「電気代が気になるから設定温度を下げづらい」といった悩みを抱えているご家庭も少なくないのではないでしょうか。
その原因のひとつは、窓にあります。なんと、夏の室内に入り込む熱の約7割が窓からなのです。逆に冬は、室内の暖房熱の多くが窓から逃げてしまいます。
窓は住まいの快適さを左右する大きなポイント、といえるわけです。
近年ではエアコン効率を高めるために、ペアガラスの採用や窓用フィルムの施工などを行うことも広がっています。もちろんこれらは有効な対策ですが、それでも十分とはいえません。
そこで、おすすめなのが、「カーテン」に機能のあるものを使うこと。「カーテン」を工夫することで、空調効率をより高めることができるのです。
窓の熱対策といえば、遮光カーテンなどでガラス部分をしっかり覆うという方法が思い浮かぶかもしれません。実際、窓からの日射を遮ることによる断熱効果は非常に大きく、冷房効率を高めるのにも大変有効ですし、冬に窓からの冷気を遮断するのにも効果的です。
しかし、遮光カーテンを使えば万事解決か、というとこれが難しい。それは、部屋によって求められる役割が違うからです。
たとえば、リビングは家族が集まり、外の景色や自然光を感じたい空間ですよね。完全に光を遮断するよりも、外とのつながりを保ちながら、熱の侵入を抑える工夫が必要です。採光性と遮熱性を両立できるカーテンが適しています。
一方、寝室では「ぐっすり眠れる環境」が第一。朝日や街灯の光を防ぎ、静かで落ち着いた空間をつくることが大切です。そのためには遮光性やUVカット効果を重視したカーテンが効果的になってきます。
このように、部屋の目的に合わせてカーテンを選ぶことが、住空間の快適性の向上につながります。単に「遮光カーテンなら大丈夫」というわけではなく、空間ごとに求める役割を考えてカーテンを選ぶことが重要なのです。
特にリビングは、家族やゲストが集まる「楽しむ空間」です。食事や会話、趣味の時間を過ごす場所だからこそ、涼しさや省エネだけでなく、明るさ・デザイン性・居心地も大切になります。
遮光性だけを重視して厚手のカーテンを使えば、部屋全体は暗くなります。厚く重いカーテンによって、せっかくのリビングの開放感が損なわれてしまうこともあるでしょう。逆に薄手のカーテンでは、日差しや熱が入り込みすぎて不快に感じることもあるはずです。
だからこそ、リビングには「機能性とデザイン性を兼ね備えたカーテン」が必要です。
熱や紫外線をしっかり防ぎながらも、自然光を柔らかく取り入れ、インテリアとしても美しく映える。そんなカーテンなら、家族が安心して快適に過ごせる空間を保ちながら、暮らしをもっと楽しくしてくれます。
数ある遮熱カーテンの中でも、セキスイグループの「遮熱カーテンTESORO(テゾーロ)」は、特許技術「masa加工」を採用した高性能カーテンとして注目されています。
「masa加工」とは、ナノレベルでステンレス素材を生地にコーティングする、世界オンリーワンの技術。生地の風合いはそのままに、今までにない遮熱・ミラー効果を可能にしました。ステンレスはご存知のとおり、キッチンのシンクなどに使われている金属です。水に強く錆びにくいので安心して洗え、清潔に使うことができます。この超極薄の金属コーティングによって、遮光によるUVブロック効果と遮熱という機能性に加え、プライバシーを保護するマジックミラー効果、防災性能を実現。カーテンの風合いや柔らかさを損なわず、自然光や風を通すこともできるのです。
さらにTESOROには下記のような、日常の暮らしを支える多彩な機能があります。
■UV透過率を抑える
テゾーロは、紫外線(UV)の透過率を99.9%抑えることができます。カーテンを閉めておくだけで、家具の日焼けや劣化を防止する効果があります。
■プライバシー保護
マジックミラー効果により、日中は外から中が見えにくく安心です。
■お手入れ簡単
静電気を抑制し、ホコリがつきにくいので毎日のお手入れが簡単です。金属コーティングですが、水洗い(ネット使用)やドライクリーニングが可能です。(※ロールスクリーンを除きます)
■防災性能
テゾーロカーテンは、防災性能イラベル合格品です。万が一の時にも安心ですね。(※一部非対応品があります)
リビングのように明るさやデザイン性が求められる空間でも、寝室のように静けさや遮光性が必要な空間でも、TESOROなら幅広く対応できます。
日々を 快適に過ごすために、エアコンは欠かせません。
ですが、夏の高温やUVをもたらす窓からの熱と光はエアコンでは防ぎきれません。冬には窓から、せっかく温まった空気が出ていってしまうこともあります。
しかし、空調装置に遮熱・遮光カーテンを組み合わせることで、エアコンの設定温度を極端に上げ下げしなくとも、健康にも家計にもやさしい住まいづくりが実現できるのです。
「カーテンで毎日の暮らしを健やかに、快適に」。 エアコン+窓まわりの工夫で、家族みんなが安心して過ごせる住まいをつくりませんか。TESOROが、その第一歩をお手伝いいたします。
→今回ご紹介した商品についてのお問い合わせはこちらから